NURO光とフレッツ光2016年版比較!お得に申し込める光回線は?

ソネットが提供するNURO光とNTTが提供するフレッツ光でおすすめの光回線はどちらなのか?どこで申し込むのがお得なのか?ネットだけではなく電話やテレビについて、2016年現在でそれぞれのメリット、デメリット、さらにはちょっとした裏技なんかも詳しく解説していきます!

フレッツ光 転用 光コラボレーションのデメリット

フレッツ光転用のデメリットについて

 

転用とはなんぞやという方はまずはこちらの記事を読んでみてください。

 

nuro-hikari.hateblo.jp

 

光コラボレーションのデメリット

固定電話をお持ちであれば、一度ぐらいは営業電話がかかってきた経験がある方もいらっしゃると思います。

実際僕も今東日本でフレッツ光を使っている方に電話しまくってますし(笑)

フレッツ光回線はそのままで、料金だけ安くなる」

と説明する会社もあったり、よくわからない営業マンはデメリットの部分を全然言わないとかもありますので、後々トラブルにならないようにしっかりとデメリットの方も確認してから申し込むようにしましょう。

f:id:y-bono-k:20150625183342j:plain

 
・プロバイダの変更が必要な場合がある

例えば、現在プロバイダをOCNで契約していて、ドコモ光に転用する場合、OCNの解約をする必要があります。

厳密にいえば別に解約しなくても問題はないのですが、転用するとプロバイダを通さずにインターネットが使えるというメリットがあるので、プロバイダ契約を継続したままだと、その分のプロバイダの月額料金がもったいないです。

また、現在のプロバイダを契約してから2年以内だと解約する際に違約金が発生する場合があるので注意しましょう。 

 

・サービス提供事業者の信頼性の問題

一つ心配なのが、サービス提供事業者の信頼性です。

回線自体はNTTのままなのですが、契約元がNTTから他の業者に代わるので、そのサービス提供事業者が変なところだとなにか問題が起きたときにしっかりとした対応を取ってもらえない可能性があります。

まあ、そうそうそのようなことはないはずですが、一応その業者が信頼できるのかどうかということは契約前にネットなどでしっかり調べておきましょう 。

 

・料金体系が複雑化するリスクがある

そもそもの話、通信回線や携帯電話の料金体系ってすごく複雑ですよね。

いろんな割引やキャンペーン、キャッシュバック、違約金などいろんな要素が絡まっており、100%理解できている人は少数ではないかと思われます。

今回の光コラボではまた契約元が変わるので、それに伴って様々なキャンペーンなどがあります。

なので頭の中がぐちゃぐちゃになる前に契約時に一つ一つ確認しておきましょう。

 

フレッツ光のメンバーズクラブのポイントがなくなる

メンバーズクラブのポイントについては下の記事を参考にしてください。

簡単に言うと毎月利用金額に応じてポイントがもらえて、それを毎月の支払いに充てたり、ギフトをもらえたりするNTTのサービスのことです。

 

nuro-hikari.hateblo.jp

 

・固定電話の番号に注意が必要

 NTTから光コラボへの転用の際はそのまま今の電話番号が使えるのですが(光電話発番の場合を除く)、転用先の事業者によっては転用後にまたどこかの回線に切り替えるときに電話番号を番号ポータビリティできない可能性があります。

 そのへんもしっかりと各事業者に契約前に確認するべきです。

 

 まとめ

以上、転用の際のデメリットをあげましたが、基本的には毎月の料金が安くなったり請求元が一本になったりとメリットの方が大きく、現状フレッツ光を使っていて、特にプロバイダにこだわりがない方であればおすすめできます。

特に注意するべき点としては、事業者によっては転用後、次どこかの回線に切り替えるときに固定電話の電話番号が変わってしまうところがあるので、そこだけはしっかりと確認した方が良いです。

こちらの記事も参考に読んでいただければと思います。

 

nuro-hikari.hateblo.jp

フレッツ光 転用 光コラボレーションのメリットについて

そもそも転用(光コラボレーション)って?

 

まず、転用とはなんぞやということに関してはこちらの記事を読んでください。

 

nuro-hikari.hateblo.jp

 

 

f:id:y-bono-k:20150625181027g:plain

転用のメリット

・それぞれのサービス提供事業者の付加サービスや割引を受けることができる

例えば、ドコモ光だとドコモの携帯から最大2,000円引き、ソフトバンク光だとソフトバンクの携帯から最大2,000円引きなど、他のサービスの割引を受けられるといった点が一番大きいメリットではないかと思います。

ただ、光コラボの事業者によってはあまりフレッツ光と料金が変わらない場合があるので、しっかりと比較検討する必要があります。

 

・請求元と問い合わせ窓口が一本化される

フレッツ光の場合は別途でプロバイダとも契約する必要があるので、どうしても請求元や問い合わせ窓口が二つにわかれてしまうのですが、光コラボを利用した場合はサービス提供事業者一本にまとまるので、なにかわからないことや困ったことがあって問い合わせても、たらいまわしにされる心配は一切ありません。

 

・プロバイダ(メールアドレス)を変えずにそのままの利用も可能

これは場合によってはというところですが、現状プロバイダをOCNで使っているのであればOCN光だとプロバイダそのまま、ソネットを使っているのであればソネット光に切り替えるとプロバイダそのままといった具合に、自分が現在契約しているプロバイダのサービスに切り替えるだけなら、設定もなにも必要なしに、転用番号を取ればそれで料金を安くすることが可能です。

ただ、Yahoo!の場合のみ、@ybbのアドレスは残せないかたちになります。

それ以外のプロバイダであれば、下の記事を参考にしていただければいいのですが、アドレスだけを残すことが可能です。

 

nuro-hikari.hateblo.jp

 

・工事やフレッツ光の違約金なしで切り替え可能

フレッツ光→ケーブルテレビや、フレッツ光→NURO光だと、切り替えるのに工事が必要になりますが、転用の場合はそういった煩わしい工事が一切不要です。

普段仕事に行っているサラリーマンや時間があまり取れない方にとって手軽に料金を安くできるのは大きなメリットですよね。

 

まとめ

フレッツ光の転用は、すでに自宅にフレッツ光をひいてあって、「少ない手間で現状の料金を少しでも安く使いたい」、「請求元を一本にまとめてすっきりしたい」といった方にはすごくおすすめできるものだと思います。

僕も今現在、OCN光の電話営業もやっていることもあり、実際に転用された方から感謝の電話をいただくことも時々あります。

デメリットなども考慮しながら自分に合った事業者をしっかりと見極めて契約するようにしましょう。

nuro-hikari.hateblo.jp

NURO光でんわで電話をかけたとき、無料通話かどうか確認する方法

呼び出し音の前の合図がある

「NURO 光 でんわ」、「BBフォン」、「BBフォン光」、「ひかりdeトークS」、「ケーブルライン」および「ホワイト光電話」へ電話をかけた場合、呼び出し音の前に「プププ・プププ」という接続音が聞こえます。

知っている人は知っていると思いますが、ソフトバンクの携帯にかけたとき、「プププ・プププ」という音が聞こえますよね?

それと同じで、上記の固定電話の場合はその音が聞こえます。

なので、その音が聞こえたときは通話料が無料です。

 

f:id:y-bono-k:20150623132103j:plain

 

基本的に事前に相手がNURO光なのかどうかを知っていることがベストですが、いちいち電話を掛ける前にLINEなどで「あなたの自宅の電話はNURO光?」とか聞くのも煩わしいですよね(笑)

そういうときは相手に電話をかけたときに「プププ・プププ」と音が鳴ればラッキーです。

音が鳴らなかったら、次からLINE電話などの無料通話を利用しましょう。

相手がLINEをやっていないなら仕方がないですが、でもNURO光でんわの通話料は3分7,99円と格安です。

まあ、携帯で普通に通話するよりかは安いですよ。

 

最後に

どうでもいい話ですが、豆知識として

 

フレッツ光→光電話

auひかり→ひかり電話

NURO光→光でんわ

 

とそれぞれ名前が被らないように、微妙に「ひかりでんわ」の表記を変えています。

はい、まあまあどうでもいいですね(笑)

 

 NURO光でんわについての詳細はこちらを参考に。

nuro-hikari.hateblo.jp

 

割引きサービスに関してはこちら。

nuro-hikari.hateblo.jp

 

NURO光のエリアに関してはこちら。

NURO光でんわについて

NURO光でんわはお得!

NURO光でんわ同士はもちろん、ソフトバンクが提供している「BBフォン」をはじめ、「ホワイト光電話」、「ひかりdeトークS」、「ケーブルライン」など無料通話先が充実しており、「ホワイトコール24」や「スマート値引き」などもあるため、ソフトバンクユーザーにとってはかなりお得なサービスとなっています。

f:id:y-bono-k:20150623125620p:plain

 

ホワイトコール24」、「スマート値引きおよび「スマホBB割」については以下の記事参照

nuro-hikari.hateblo.jp

 

nuro-hikari.hateblo.jp

 

ちなみにフレッツ光にはこのような無料通話先や「スマート値引き」などのサービスはありません。

 

月額料金・通話料について

これらの料金に関してはフレッツ光の光電話など他の光回線の電話と同じで

月額基本料金500円

通話料7,99円/3分

となっています。

通話料に関しては一応他の光電話は8円/3円なのでほんの少しだけ安いですが、ほぼ誤差の範囲です(笑)

ちなみにNTTの一般加入電話(アナログ回線)の月額料金、通話料は以下の通りです。

月額料金1,700円

通話料90円/2分

まあ通話料は一律ではなく昼、夜、そして市内か市外かで料金が左右されますが、だいたいこんなもんです。

なので光電話にする方が断然お得ですね。

 

電話番号ももちろんそのまま

NTTの一般加入電話(アナログ回線)から発番している番号であれば、今の電話番号を変更せずにそのまま利用することが可能です。

フレッツ光などの光電話番号発番であれば電話番号が変わるので注意が必要です。

 

ちなみに、現状光回線を使っているのであればもうすでにやっているので関係がないのですが、一般加入電話(アナログ回線)を使っていてNURO光でんわに番号ポータビリティするにはNTT回線の休止というものが必要になります。

その際は、回線休止工事費(基本工事費1,000円+1回線ごとに1,000円)がNTTから請求されます。

これは最初に一度払えばそれ以降は払う必要はありません。

 

NURO光でんわが利用できない場合がある

これはどの光電話でも同じなので、光電話はアナログ電話とは違い、IP電話という電源を家庭のコンセントからとっているいるものなので、停電時には利用することができません。

対策としては別途で自分で緊急用の電源を付ける必要があります。

ただ、今の時代基本的にみんな携帯を持っているはずなので、携帯で連絡を取り合えば特に問題はないかと思われます。

 

まとめ

光電話特有の停電時には利用不可という制約はありますが、アナログ回線と比べると基本料金、通話料共に断然安く、さらにソフトバンクユーザーであれば最強です。

現代社会では一人につき一台の携帯を持っているので昔と比べると固定電話はあまり必要性がなくなってきていますが、僕ものちのち会社を立ち上げたときなどは事務所でも固定電話をひくならNURO光で契約する予定です。

NURO光に乗り換えるとメールアドレスは変わるのか?

NURO光のメールアドレスはソネットのみ

これはどの光回線でもそうですが、他社に乗り換えると現在使っているメールアドレスが変わるのかというのは最も気になるポイントの一つですよね。

フレッツ光auひかりの場合だと、提携しているプロバイダが多数あるので、今使っているプロバイダのまま、回線だけの乗り換えをするということが可能ですが、NURO光に乗り換える際は今のところ、強制的にプロバイダがソネットになります。

メールアドレスは@so-netで、最大4個まで無料で利用可能です。

なので現状ソネットのプロバイダを使っている方以外はメールアドレスが基本的に変わります。

ただし、Yahoo!BB以外の、OCN、BIGLOBEぷららなどの大手プロバイダでは基本的にアドレスだけを残すプランというものが用意されているので、仕事の都合などでどうしてもアドレスを変えられない場合は月々200~300円かかりますが、アドレスを残すことは可能です。

ちなみにこのプラン変更はプロバイダへの電話一本で手続きができるので、そんなに面倒くさいこともありません。

f:id:y-bono-k:20150621174232j:plain

 

おすすめとしてはフリーメールを利用すること

個人的にはプロバイダで発行されているメールアドレスは使わずに、GmailYahoo!メールなどのフリーメールを利用するのが賢いと思います。

ちなみに上にはYahoo!BBはアドレスが残せないと書いていますが、プロバイダから発行されている@ybbのアドレスのことで、フリーメールの@yahooのアドレスは大丈夫です。

 

僕はプロバイダから発行されているメールアドレスは今まで利用したことがなく、普段からGmailYahoo!メールのみを利用しています。

そうすればいちいちメールアドレスを残せるかどうかという心配は不要になりますし、余計な料金を支払う必要もないからです。

今の時代、携帯や通信回線の乗り換えが頻繁に起こる可能性も高いので、乗り換えるたびに気にする必要のないフリーメールを最初から利用することをおすすめします。

 

プロバイダで発行されるメールアドレスを残すプランのメリット・デメリットに関してはこちらの記事を参考にしてください。

 

nuro-hikari.hateblo.jp

プロバイダで発行されるメールアドレスを残すメリット・デメリットとは?

ほとんどのプロバイダではメールアドレスを残せる!

f:id:y-bono-k:20150621174625j:plain

 

一般的に、プロバイダを契約すると、プロバイダから無料でメールアドレスを一つ以上もらえるので、そのアドレスを使っている方もいると思います。

通信回線やプロバイダを変更するたびに絶対に気になるポイントの一つが現在使っているメールアドレスを残せるのかどうかというところですよね。

他社に乗り換えたいけどどうしても今のメールアドレスは変えられない!

といった方に参考にしてもらえればと思います。

 

結構知らない方が多いと思いますが、ほとんどのプロバイダの場合、メールアドレスだけを残すプランというものが存在します。

費用も月々200~300円程度です。

しかもプロバイダへの電話一本でプラン変更できるので、書類でのやり取りなんかもありません。

メールアドレスを残すプランに関してのメリット、デメリットについてみていきましょう。 

 

メリット

・アドレスが変わったといったお知らせメールなどを送る必要がない

・メールアドレスの登録をし直したりする面倒な手間がかからない

・仕事などの都合で絶対に変えられないといった方にはすごく便利

 

仕事などの都合で絶対にアドレスを変えられない方はもちろん、いろんなサイトなどにアドレスを登録していて何に登録したか覚えていない、後々面倒になったらイヤだという方も、このメールアドレスだけを残すプランというものの存在にかなり価値を見いだせるのではないかと思います。

しかも、これはあくまでプラン変更であり、解約にはならないので、もしまだプロバイダを契約して2年間経っていないので違約金がかかるといった方も安心できます。

 

デメリット

・ほとんどのプロバイダで月々200~300円のランニングコストが発生する

 

たかが200~300円とはいえ、毎月払い続けなければならないので、年間にすると2,000~3,000円かかります。

なのでメールアドレスを残すのは本当に最終手段か、一時的なものにした方が賢い選択ではないかと僕は思います。

ちなみに、ぷららの場合はアドレスだけを残すプラン(ライトプラン)が月額料金無料で契約可能です。

 

nuro-hikari.hateblo.jp

 

こちらの記事にも書いたように、やっぱり一番賢いのはGmailYahoo!メールなどのフリーメールを最初から使うことですね。

特に僕はGmailを主に使用していますが、Googlechrome拡張機能なんかもあってかなり便利です。

結論としては、プロバイダで発行されているメールアドレスはほとんどの場合は残すことが可能ですが、プロバイダを変えるときには月々200~300円かかってしまうので、やはり最初からフリーメールを利用することがおすすめです。

今さら人に聞けない「Wi-Fi」ってなに?

Wi-Fi」について徹底解説!

ここ近年、スマホなどの普及により、普段からよく耳にするWi-Fiという言葉ですが、Wi-Fiってなに?と聞かれて正確に答えられる人はどれぐらいいるのでしょうか?

ここでは初心者にもわかりやすく、丁寧にWi-Fiのメリット、デメリット、設定方法などについて解説していきます。

 

f:id:y-bono-k:20150622170745p:plain

そもそもWi-Fiとは?

Wi-Fi(ワイファイ)とは無線でネットワークに接続する技術のことです。

似たような言葉に無線LANがありますが、ほとんど同じものと考えて問題ありません。

まあ一言でいうと、Wi-Fi無線LANのブランド名のことです。

文字通り、有線の反対が無線=Wi-Fiです。

 

Wi-Fiのメリットは?

・配線すっきり!

無線でネットワークに接続するWi-Fiを利用すれば家の中の煩わしい配線を減らして、すっきりとした見栄えにすることができます。

なので、例えばリビングのソファでくつろぎながら、ベッドで寝ころびながら、キッチンでお料理をしながらなど、家中どこでも利用可能です。

 

・屋外でも利用可能!

家の中だけではなく、屋外でもWi-Fiの通っているところ(マクドナルドなどのファストフード店、スタバなどのカフェ、駅や空港など)でもインターネットが利用可能なので、外出先で大容量の動画や音楽をダウンロードしたり、メールのチェックなどもできるので、大変便利に日々のインターネットライフを送ることができます。

 

複数台の端末で利用可能!

Wi-Fi複数台の端末での接続が可能であり、ノートパソコン、デスクトップパソコン、スマートフォンタブレット、ゲームなど様々なものが同時に利用可能です。

有線接続だと家族のうち誰か一人しか使えないといったこともありますが、無線だと家族みんなが同時に利用できます。

 

Wi-Fiのデメリットは?

・電波(Wi-Fi)がない地域、場所ではネットに接続できない

これは当然ですが、Wi-Fiの通っていないところでは利用不可能です。

パソコンで仕事をしようと思ってカフェに入ったのはいいけど、結局Wi-Fiがなくて仕事ができない!なんてことにならないように、事前にそのお店に電話をかけるなり、HPでチェックするなりしておきましょう。

 

・セキュリティに注意

スタバなどのカフェにある無線LANで、たまに暗号化されていなく、セキュリティ対策ができていないところがあります。

そういったところでWi-Fiを利用する際は、他人に傍受されても大丈夫な作業だけしましょう。

間違えても銀行口座やクレジットカード情報をそのWi-Fiを繋いでいる状態で送信しないように注意が必要ですよ。

 

Wi-Fiを使うためには何が必要か?

Wi-Fiの利用には次の2つの機器が必要になります。

1、Wi-Fi親機

Wi-Fi親機は無線電波を出すもの本体です。

俗にいう「無線LANルーター」と呼ばれるものがWi-Fi親機にあたります。

たいてい、ネットや電気屋さんで購入することができますし、インターネット回線事業者からレンタルすることもできます。

 

2、Wi-Fi子機

Wi-Fi子機は親機の出す電波を受信するための機器です。

例えば、PC、スマートフォンタブレット、ゲームなどのことです。

現在販売されているものはほとんどがWi-Fiに対応しています。

 

上記の2つの機器が揃えば、Wi-Fiの利用が可能です。

 

Wi-Fiの設定は難しくないのか

 Wi-Fiを使うための設定はメーカーや機器によって違いますが、基本的にそんなに複雑な設定は必要ありません。

例えばスマートフォンの設定方法は、

「設定」→「Wi-Fi」→「Wi-Fi オン」にすると、近くにあるWi-Fiの一覧が表示されます。

その中から接続したいWi-Fiを選び、パスワードが必要であればパスワードを入力すればOKです。

f:id:y-bono-k:20150622171849p:plain

こんな感じで画面左上にWi-Fiのマークが出ていれば大丈夫です。

ちなみにこの記事は渋谷の楽天カフェで書いています(笑)

サマンサって誰やねん!(笑)

外国人がちょいちょいいるので、たぶんそのへんの黒人だと思いますが。

 

まとめ

以上、Wi-Fiに関して解説してきましたが、理解できましたか?

もしわからない点などあれば僕もこれからの記事を書く際の参考にしたいので遠慮なくコメントもらえればと思います。

また当サイトではNURO光、フレッツ光に関して詳しく比較、解説しているので自宅の通信回線に関してはこちらの記事たちをみて勉強してくださいね。

 

nuro-hikari.hateblo.jp

プロバイダによる速度の違い

各地域によってプロバイダの回線速度が異なる

インターネットを利用する際に必ずお世話になるのがプロバイダ。

正式名称では「インターネット・サービス・プロバイダISP)」といいます。

同じプロバイダでも、通信速度が日本全国一律というわけではないのです。

なぜなら、お住まいの地域によって、プロバイダの混雑状況が違うからです。

プロバイダはNTT内に設置されている設備をレンタルしているのですが、その設備に接続しているユーザーが多ければ多いほど、回線速度が低下します。

都道府県によってプロバイダのユーザー数に違いがあるため、実際にそのプロバイダの回線速度が速いのか遅いのかということはその地域に住んでいないとわかりません。

ユーザーが増えるにつれて、プロバイダがNTTに設備の増強を申請すれば回線速度の心配はないのですが、どうしても予算などの要因があり、それを行わないプロバイダが大半です。

f:id:y-bono-k:20150621212201j:plain

プロバイダに回線速度が遅いと問い合わせると、NTTに原因があると言われたことがあるという経験をお持ちの方もいるのではないかと思います。

基本的にオペレーターはマニュアル通りに決まったことしか言わないので、調査もろくにせずに「こちらには何も問題がなく、NTTの方に原因があると思われます」といったような返答しかしません。

また、無線LANでインターネットを接続している場合は、その無線のせいにされるということが多いです。

というのは、たとえ無線の近くでインターネットを接続していたとしても、速度にはあまり関係がなく、基本的に無線は電波状況やノイズなどに大きく左右されることが多いからです。

 

どうすれば改善されるのか?

プロバイダに対して回線速度が遅いといった苦情が多くのユーザーから集まれば、プロバイダ側もなにかしらの改善策を施してくれることもあるでしょうが、通常そこまでいくには1年ほど、場合によっては2~3年かかることもありえます。

プロバイダがNTTに対して設備の増強申請をしてくれれば2~3か月で改善されるのですが、資金的な問題でなかなかそのようなことをしてくれるところは少ないです。

つまり、ベストエフォート型という都合の良い言葉でコストを削減しているプロバイダがほとんどです。

いずれにしても、回線速度が改善されるまでには結構な時間がかかりますので、プロバイダを乗り換えるのが一番手っ取り早いです。

 

プロバイダを選ぶ基準として、こちらの記事も参考にしてください。

 

nuro-hikari.hateblo.jp